2020年02月08日

1/48 九五式一号 水上偵察機の製作 その3

操縦員と偵察員を塗装しました。

95_1_3.jpg

組み立て説明書はモノクロの暗い写真に簡単な塗装指示がされているだけなので、戸惑う方も居られるかと思います。
他のキットの塗装図などがあれば、それも参考にしたり、資料を探したり、ネットで調べたりして補うことをおすすめします。

この写真では首元に塗り忘れがあります。いやはや参考にならないですね…。

95_1_4.jpg

95_1_5.jpg

座席に接着するときに気付きましたが、腕の位置が正しく接着できていれば、操縦員の手に操縦桿を持たせることができます。
判りやすく写真を撮るのには失敗しましたが、これがちゃんとできるキットは実はそんなに多くありません。

偵察員はよくある膝の上に手を置いたポーズですが、首の角度が絶妙でとても良い雰囲気です。



飛行機ランキング
posted by ほり・ないす at 00:00| Comment(0) | 九五式一号 水上偵察機の製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。